スタッフコラム 2025/06/12
普段の生活で意識することは少ない「噛み合わせ」について。 しかし、歯の噛み合わせは体全体の健康に深く関わっています。 口の中のわずかなズレがきっかけで、肩こりや頭痛、首筋のだるさなど、一見歯とは無関係に思える不調を引き起こすことも少なくありません。 噛み合わせ...
スタッフコラム 2025/05/26
タバコが体に悪い影響を与えることはよく知られていますが、実は口の中にも深刻なダメージを与えることをご存じでしょうか。 肺や血管への影響ばかりが注目されがちですが、歯や歯ぐきにも喫煙の害は確実に及びます。 喫煙すると、歯ぐきの血流が悪くなり、体の免疫力も低下しま...
スタッフコラム 2025/04/10
普段あまり意識せずに選んでいることも多い歯ブラシ。 でも実際にはその選択が口腔内の健康に大きく影響することをご存知でしょうか。 自分に合わない歯ブラシを使うと、磨き残しが増えたり、逆に歯や歯茎を痛めてしまうこともあるのです。 健康な口元を維持するためには、自分...
スタッフコラム 2025/03/11
冷たい飲み物を飲んだときや、歯磨きの際にピリッとしみる感覚……。 「年を取ると仕方がない」と思っていませんか? 実は、それ、歯が発しているSOSサインかもしれません。 ◆ 知覚過敏とは? 歯の表面を覆うエナメル質がすり減ると、その内側にある象牙質が露出し、刺激...
スタッフコラム 2025/02/19
美しい肌を手に入れるためのアプローチは、日常のスキンケアだけにとどまりません。 実は、お口の健康管理も欠かせない要素の一つです。 歯周病は、歯茎や歯を支える組織が細菌感染によって慢性的に炎症を起こす状態を指します。 歯周病の炎症が血液を介して全身に広がると、...