小児歯科|痛くない、安心な歯科治療を|新丸子駅徒歩1分、駅近の「いぬかい医大モール歯科クリニック」

新丸子駅徒歩1分、駅近の「いぬかい医大モール歯科クリニック」

EPARK

小児歯科

お子様の歯を守る方法

お子様の歯を守る方法

永久歯が生える前に虫歯などで乳歯を失ってしまうと、しっかり噛めないことから栄養を十分に摂れずに成長が妨げられたり、不正咬合の原因となったりします。将来、永久歯が正常に生えそろうためには、乳歯を健康に保つことがとても重要です。乳歯は永久歯に比べて虫歯になりやすいため、まだ上手に歯みがきができない小さなお子様がいらっしゃいましたら、親御さんが気にかけてお口の中のケアをしてあげましょう。

食育をご存知ですか?

食育をご存知ですか?

テレビや新聞などでときどき目にする「食育」とは、子どもたちに正しい食習慣を身につけさせよう、という考え方です。バランスのよい食事を時間を決めて摂らせることは、お口の中を虫歯になりにくい状態に保つことにも役立ちます。

お子様のこんな「クセ」にご用心

  • 過度な指しゃぶり・・・指しゃぶりをしすぎると、前歯に偏った力が加わってしまい、出っ歯になるなど不正咬合(乱れた噛み合わせ)の原因となります。
  • 頬杖をつく・・・頬杖をつくと顎にかかる力のバランスが崩れ、顎の発育に悪影響を与えるため、歯並びや噛み合わせが乱れる原因になります。
  • 爪を噛む・・・爪などの硬い物を噛み続けると、歯や歯ぐきに余分な負担がかかり、歯並びや噛み合わせが乱れやすくなります。
  • 唇を噛む・・・下唇を噛み続けると「出っ歯」に、また上唇を噛み続けると「受け口」になりやすくなります。
  • 食べ物を噛まずに丸飲みする・・・食べ物をよく噛まずに丸飲みすると、歯や顎関節の正常な発育が妨げられてしまいます。
  • 前歯の裏を舌で押す・・・舌を常に歯に押しつけているといった癖(舌癖・ぜつへき)があると、歯並びや発音に悪影響が及ぶことがあります。
  • このような癖は、歯並びの乱れを引き起こす原因となります。普段のお子様の様子を観察して、気になる癖があったら止めるようやさしく促しましょう。

お子様の歯の予防に対応しています

お子様の歯の予防に対応しています

当院では、「乳歯の生えはじめ~永久歯に生え替わるまで」のお子様を診療する小児歯科を設けています。過去に乳歯が虫歯になったことがあるお子様は、お口の中が虫歯になりやすい環境になっている可能性があります。虫歯を防いで丈夫な永久歯を育てるためには、小さいうちから歯医者でのケアを続けるとよいでしょう。

小児歯科での処置方法

ブラッシング指導

ブラッシング指導

虫歯予防は、まず歯みがきから。上手に歯みがきができるよう、正しいブラッシング方法を指導します。

フッ素塗布

フッ素塗布

歯にフッ素を塗布してミュータンス菌(虫歯菌)の繁殖を抑制し、歯の再石灰化を促します。

シーラント

シーラント

奥歯の溝には汚れが溜まりやすいため、歯科用の樹脂を埋め込んで溝を埋め、虫歯になりにくくします。

床矯正

床矯正

顎が小さく、将来歯並びが悪くなることが予想される場合、顎の骨の成長を促す矯正治療で、永久歯が生えてくる場所を確保します。

ページトップへ